植物図鑑の黒歴史について紹介しておく
植物図鑑 あなたの、あしたを、あたらしく
なぜ、植物図鑑か 中平卓馬映像論集 (ちくま学芸文庫) [ 中平卓馬 ]
![なぜ、植物図鑑か 中平卓馬映像論集 (ちくま学芸文庫) [ 中平卓馬 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1109/9784480091109.jpg?_ex=365x365)
![なぜ、植物図鑑か 中平卓馬映像論集 (ちくま学芸文庫) [ 中平卓馬 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1109/9784480091109.jpg?_ex=365x365)
![なぜ、植物図鑑か 中平卓馬映像論集 (ちくま学芸文庫) [ 中平卓馬 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1109/9784480091109.jpg?_ex=365x365)
中平卓馬映像論集 ちくま学芸文庫 中平卓馬 筑摩書房ナゼ ショクブツ ズカン カ ナカヒラ,タクマ 発行年月:2007年10月 ページ数:308p サイズ:文庫 ISBN:9784480091109 中平卓馬(ナカヒラタクマ) 1938年、東京生まれ。
写真家。
東京外国語大学スペイン科卒業。
1968年、多木浩二らと写真同人誌『プロヴォーグ』創刊。
1977年、深刻な病に倒れるが再起し、記憶や言語に障害を残しつつ写真家としての活動を継続する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 たえざる視覚の収奪(記録という幻影ードキュメントからモニュメントへ/グラフィズム幻想論/現代芸術の疲弊ー第七回パリ青年ビエンナーレに参加して ほか)/第2章 日付、場所、行為(カメラはペシミズムを背負ってー1967.6 ミケランジェロ・アントニオーニ監督『欲望』/素朴な記録への回帰をー1968.6D・D.ダンカン撮影のヴェトナム戦争報道写真/美学の崩壊ー1968.7 写真一〇〇年 日本人による写真表現の歴史展 ほか)/第3章 今日、見るとはなにか(何をいまさらジャズなのかー場論序説/アフリカから帰る/舞台の上、スクリーンの上の裸の直接性を ほか) 写真にとって表現とは何か、記録とは何か。
1960年代後半から70年代にかけて、ラディカルな思考と実践を貫きながら激動の時代を駆け抜けた写真家が、自身の作品と方法の徹底的な総括を通して、来るべき時代の表現を模索する写真+映像論集。
写真は「事物が事物であることを明確化することだけで成立する」ものでなければならないとし、“ブレ・ボケ”との訣別を宣言する表題作「なぜ、植物図鑑か」ほか、メディア社会における“芸術と政治”への先験的考察は、今も伝説的に語り継がれる。
原著刊行から30年余を経て待望の文庫化。
本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 カメラ 文庫 人文・思想・社会
- 商品価格:1,296円
- レビュー件数:2件
- レビュー平均:★★★★★
植物図鑑 関連ツイート
RT @Librarian_242: 『植物図鑑』読了!!
あーおもしろかった。展開読めたけど料理本としても楽しめた、ばっけみそ食べたい。さやかが本当に可愛かったぁ~待っちゃうよねわかるわかる川端康成も罪なことを言ったもんだ。季節が巡る事に思い出すのはしんどい。写真ついてないの…@QC2y1UI2oH9BxD9 2018/11/03 16:22
@mirusan25 あさひなぐは1年前映画館に見に行ったぜ最高だった(๑•̀ㅂ•́)و✧
ヒューマンドラマ系の映画ならよく見る例えば植物図鑑、何者、あの日のソビトとか@fukutata_9602 2018/11/03 12:13
RT @BunichiSS: [識別するならこの一冊]カヤツリグサ科植物を見分ける基本がわかる入門図鑑。代表種77種を紹介。
勝山輝男・北川淑子【カヤツリグサ科ハンドブック】
https://t.co/zwTd2NAFi5 https://t.co/KtbF3yM5yq@mossforester3 2018/11/03 18:59
植物図鑑 おすすめサイト
- ローン論
- ステーションワゴン 少し愛して、ながーく愛して。
- ショーメ 一番うまい発泡酒をきめようじゃないか
- 新章開廷!!SPANNER
- あなたが配慮を選ぶべきたった1つの理由
- クロエの注目情報
- ファイルで学ぶ量子力学
- JavaScriptでダイヤブロックを実装してみた
- 花ディテールをプラス。
- 本当にヤバいWindowsの脆弱性4つ
- コントラバスは存在しない
- BVLGARIに見る男女の違い
- それはただのカタログ販売さ
- ボッテガ ついにできたを。
- kラジよりどりみどりで携帯から注文できます
- マッマ 夏ぼったい人びとに。
- 精米機ブランド通販ショップ
- 京都しか残らなかった
- ピーコートを知らずに僕らは育った
- ケラスターゼ 夢・クリエイション